チチのチカラ
まもなく生後3ヶ月になる温人は、とてもよく泣く赤ちゃんだ。
夜中は未だ3時間おきの授乳、それ以外の日中も口が寂しくてよく泣いている。
日中家にいると、頻繁に赤ちゃんは泣き出して、そのたびにあやしたり、外の空気をあてにベランダに出したりするけれど、それでもなかなか泣きやまないことがある。
そんなとき、必ず泣きやむ魔法のモノ。
それはチチ、つまりおかあさんのおっぱい。
チチの無敵ぶりは他のいかなるものをも寄せ付けない。
お腹が空いて泣く…もちろんおっぱいで解決。
口が寂しくて泣く…これもおっぱいで解決。
眠くてグズって泣く…これまたおっぱいで解決。
そして、夜に寝かしつけるときも添い乳で一発。
現在は完全母乳で育てているのでミルクの出番はないし、「おしゃぶり」もキライでペッと出してしまうようだ。
こんなとき、男であることの限界を感じる。
妻が美容院に行ったり、庭いじりをするのに赤ちゃんを短時間見ることがあるけれど、やはりチチがない…というのはとても不利だ。1~2時間くらいならなんとかなるけれど、それ以上は無理。
結局最後には「おーい、おっぱいあげてー」となってしまう。
子どもが生まれて、おかあさんは仕事、ダンナは専業主夫…なんて話も聞くけれど、そういう場合は当然ミルクで育てているんだろうな。
赤ちゃん期であるいま、夫である自分の育児参加は、お風呂に入れたり、おむつを替えたり、遊んであげたりする程度。
やっぱり妻が赤ちゃんを抱っこしている時間が長くて、それほど育児への参加感は強くない。
深夜に赤ちゃんが泣いて、起きるのはやっぱり妻。自分は赤ちゃんが泣いたことも知らずに寝ている。
…夫の赤ちゃん育児、やはり「母乳で育てたい」という価値観との両立は難しい。(あたりまえか)
これから離乳したりした場合はどうかわからないけれど、いまはおっぱいが無敵だ。
« 木の下で | トップページ | 探しもの人生、忘れ物人生 »
「兼業主夫の子育て」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2016年その2(2016.12.23)
- 写真で振り返る2016年その1(2016.12.26)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
チチは無敵 同感ですね。
今、娘は8ヶ月ですがいまだに「チチ」は負け知らずです。
でも僕の場合は娘が生まれた時から、「チチ」に頼らず、数時間を過ごすことは何度かできました。
泣いてないて困ったときも数多くありましたが、いろいろな方法を考え、いろいろ試しているうちに、寝かしつける「コツ」をつかんでいたようです。
でもそれも、1ヶ月ごとに変わるので、その度に新しい方法を考えていますがね(笑)
今は自分の体の上に乗せて、自分の体をゆらし、片手で背中を間が無いくらい軽くトントンして、片手ではウチワをもってあおぎ、オルゴールをかけて、耳元では歌を歌う・・という寝せ方をしています。今のところ、寝てくれますよ~。
3ヶ月の頃は、嫁さんの「チチ」を貯めて、凍らせた物を解凍してあげていました。
市販のミルクも使ったこともありますが、1缶使ってないですね。
今は嫁さんの「チチ」の出が少なくなってきたので、冷凍するほどはありませんが、離乳食も多く食べるようになったので、大丈夫かなぁと思っています。
夜中に起きていたのは嫁さんでした。
それを知らず寝ていた事がほとんどでしたね。
今もそれが続いています。
寝かしつけるのは、1ヶ月前まで嫁さんの役目だったのですが、最近は僕が寝かしつけるようになりましたが、夜中の対応はまだ克服できていません(涙)
ちょっと威張れること。
娘がウンチをした時は、すぐ気づくことができます
これも、娘をいつも観察していてわかったことです
チチには勝てない分、色々気を配ることで、克服できることも多いと思いますよ~。
がんばってくださいね!!
投稿: 歩 | 2005.08.23 16:43
歩さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
具体的な情報ありがとうございました。
チチがないと本当にどうしようもなく泣いてしまうことがあって、ホトホト困ることも実際あります。
たしかにいろいろと工夫していると、そのうち泣かなくなったりすることもあるのですが、そこまで行き着くのが大変…(^^;;
背中をトントン&歌…情報ありがとうございました。
似たようなことは我が家でもやりますが、効くときと効かないときがあって、相手が人間なだけに難しい…。
外の空気を吸わせると寝ることもあるし、どういう訳か鏡を見せると落ち着くときもあって、なかなか法則性が見つからないです。自動車に乗せて走る…というのは結構有効ですが、しかしそれも100%ではないし…。
でもって歩さん宅では冷凍母乳を使うんですね。
うちの場合は冷凍はやったことがなく、母乳が足りているのか足りていないのかよくわからないのですが、体重が順調に増えているので問題ないかな?って感じです。
あとウンチの話もありがとうございました。
うーむ、観察する量というか時間が長いからか、「さすが!」という思いです。
>チチには勝てない分、色々気を配ることで、克服できることも多い
ホントそうですね。なかなか思いどおりにいかないこともありますが、がんばっていきたいです。
ありがとうございました。
投稿: いが | 2005.08.24 15:08