五月人形
リビングに、思い出のつまった大きな五月人形を飾った。
前回、実家に帰ったときに父親から「これ持って行け」ともらったものだけれど、これ実は31年前に自分の誕生を祝って、母方の祖父が0歳の自分に買ってくれたもの。
祖父は男の子の誕生を待ち望んでいたそうで、初孫の男の子の誕生にそれはそれは喜んだらしく、その思いがこの五月人形には込められている。
その後も自分の成長をずっと見守ってきて、小さいときの写真にはこの五月人形と一緒に写った写真がたくさんあるし、子どもの頃の記憶のなかのいろいろなところにやっぱり、この五月人形がある。
「大事大事だからね…って言ったら、アナタはちゃんといらずらしないで大事にしていたのよ」とは母の弁。
大きくなってどこか奥にしまい込まれ、もう20年近く組み立てられることはなかったのだけれど、今回さらにその息子の誕生を祝い、また健やかな成長を願って、飾られることになった。
祖父はこれをくれた後すぐに亡くなってしまい、孫の成長を見ることはできなかったのだけれど、おじいちゃん、大丈夫。ちゃんと健やかに育っていますよ。
どうか孫の息子もまた健やかに育つよう、見守っていてください。
…ちょっとほこりくさい人形を組み立てながら、写真でしか顔の知らない祖父のことを考えた。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
- 写真で振り返る2015年その2(2015.12.20)
- 「写真で伝えるILoveYou」五十嵐豊ハートフルフォト写真展 札幌終了しました(2015.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶりです☆なか(大阪)です。
立派な五月人形ですね~!
私もいつか女の子が産まれたら、実家にあるお雛様を連れてこようと思ってます。
ちっちゃいガラスケースですけど、ひな祭りのオルゴールがついてて、よく妹と一緒に歌いながら雛人形を眺めてました。
自分の子供時代の思い出を我が子と共有できるって、
なんかいいですよねぇ♪
天国のおじいちゃんも喜んでるでしょうね!
投稿: なか | 2006.04.08 09:36
なかさん、こんにちはー。ご無沙汰しております。
まさか実家からこんな良い保管状態で出てくるとは思わなくて驚きました。
なかさんのひな人形も楽しみですね。
オルゴールがなるひな人形、我が家にもありました。
自分の子ども時代と、息子が同じモノを共有する、というのはどうして嬉しいんでしょうねー!?
投稿: いが | 2006.04.10 16:18