お会いしたかった方のこと
京都に行った理由のもうひとつは、京都のオバさんにハルトを抱いてもらうこと。
その「京都のオバ」さんとは誰か。
それは、妻の仕事上で大変お世話になっている方の奥さんだ。
このオバさんの旦那さん、仮にEさんとするけれど、我が家にとってはまさに恩人。
Eさんは日本における、ある業界を引っ張ってきた方で、私たちにとっても目標だし、本当にいろいろなことを勉強させていただいた方。(著書もあるし講演で全国飛び回っているし、知っている方も本当は多いはず…)
はじめてお会いした、今から6年前の起業時、たまたま講演のため札幌に来ていたEさんと、その講演を聞きに来ていた妻が知り合いになり、どういう訳か、まだなんの実績も経験もない妻に重要な仕事を任せていただき、それを通じていろいろなアドバイスをもらい、また他のたくさんのお客様を紹介してもらった。
妻への仕事の依頼は人づての紹介によるものが多く、それはツリー状の関係図になると思うのだけれど、その一番根っこの部分にあたるのがこのEさん。
つまり、妻の仕事が軌道に乗ったのは、この京都に住むEさんのおかげ。
またそれ以降も時々にいろいろとお世話になって、都度ごとに的確なアドバイスももらって、そのおかげで妻の仕事は軌道に乗った。
それによって私たちの生活は安定し、ちゃんとした?家も建てられたし、子どもが出来たのも無関係とは言えないような気がする。
自分が育児休暇を取れるのも、こんなふうに京都に行けたりするのも、回り回ってEさんのおかげ。
そしてなぜかEさんの奥さんである京都のオバさんとも親しくなり、3年前には念願だった京都行きも果たし、いつの日か家族ぐるみでのおつきあいに。
そういえば2003年の十勝沖地震の際、実家連中よりも早く、最初に「大丈夫?」と電話をくれたのはEさんご夫婦だった…。
ハルトを妊娠してから、オバさんはハルトのことをとても気にかけてくれていて、生まれた際にハルトの名前が刺繍された、手作りの心のこもったプレゼントをもらったりもして、絶対に0歳児の「かわいい時期」に会ってもらいたい!と夫婦共々願っていた。
育休中の目標を書いた紙にも「京都に行って○○さんに会う」というのがあった。
今回は唐突に行ったのでとても迷惑をかけてしまったうえに、ハルトに手作り離乳食を届けてもらったり、一家でおいしいものも散々ごちそうになって、またふたたび現在の事業についての重要なアドバイスまでもらって、素敵なおもちゃももらって、子どもたちにもいっぱい遊んでもらって、本当にオバさん一家にはいつもお世話になりっぱなし。
でも念願だったハルトにちゃんと会ってもらえて、私たちもオバさん一家とゆっくりお会いできて、本当に良かった。本当にありがとうございました!
オバさん一家の楽しい3人の子どもたちのことも、いろいろ書きたいことはあるのだけれど、紙面の都合で(笑)このへんで。
日本は四季があって本当にいいなぁ、そしてこうやって会いに行きたい人がいるっていいなぁ…と改めて感じた京都旅行でした。
« 京都に行った話 | トップページ | 心のバリアフリー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
- 写真で振り返る2015年その2(2015.12.20)
- 「写真で伝えるILoveYou」五十嵐豊ハートフルフォト写真展 札幌終了しました(2015.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いがさまご一家さま
はるばる京都にお越し下さり、本当にありがとうございました。
一目会いたいと願っていたハルトくんにもお会いすることができ、
だっこなんかもさせてもらっちゃったりして
オバは幸せでございマスです。
うっ。しかし。
↑の日記に書かれているような
「恩人」などでは決してございませんー。
わたしたちの方がずっとずっとお世話になりっぱなし
なのにー。
帰られたあとも
ことあるごとにウチの3人は
「ハルちゃんかわいかったなー。」
「また来てほしいなー。」
「なんで帰らはったんやろ。」(←そら、帰らはるがな)
などと余韻にひたっております。
また来てねー。
ハルちゃん、やんちゃになれよ~。
もっともっと暴れるのじゃ~。ふふふっ^_^
投稿: 京都のオバ | 2006.04.12 23:32
初めまして、昨年末にこちらのサイトを発見し、毎日拝見させていただいております。
我が家も12月に男の子が生まれ、育児に関する話題はいつも参考になります!
旅に出られる際は、ワンちゃんはどうされているのですか?
うちにも犬がいますが、妻といつもハルトくんちはどうしてるんだろう、と申しております・・・。
これからも楽しいサイトを期待してます!
投稿: camper64 | 2006.04.13 07:28
京都のオバさま
おはようございます~。
いきなりご本人からコメントいただいて恐縮です(^^;;
こちらこそ本当にお世話になりありがとうございました。
当初予定ではカナートのスタバあたりでちょっとお会いして、お茶がてらハルトを抱いてもらう…くらいのつもりだったのですが、あんなにも歓迎していただき、もう感謝感激です。
最後のクルマの中で後ろから聞こえていた「つめとるやんか…」の声、なんだかおかしくて、帰り道ずいぶん盛り上がらせていただきました。あのくらいの年頃の子どももカワイイですねー♪
ハルトもいいけど、オバさんの子どもたち、特に長男氏ともうちょっといろいろ話してみたかったなー、なんて今になって思います。
今後もまた遊びにいかせていただきますのでどうぞよろしくです。
投稿: いが | 2006.04.13 09:58
camper64さん、こんにちはー。
初めまして。コメントありがとうございます。
12月に男の子…ということは、今はとても大変な時期ですよね。
寝不足だったり、なかなか思い通りにならないと思うのですが、がんばってくださいねー。
さて留守中の犬の世話ですが、ペットシッターの方にきてもらっています。
鍵を預けて、毎日来てもらい散歩やエサ、それに郵便物入れたり植物に水をあげたりしてくれるのですが、出かけることが多い私たちは本当に大助かりです。
以下の記事にありますので、もしよかったら見てみてください。
http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog/2004/10/post_17.html
これからもどうぞよろしくお願い致します。
投稿: いが | 2006.04.13 10:10
こんにちはー!
GWは妻の実家の岩手へ帰省です。
我が家は集合住宅なので、ペットシッターには中々預けられないのが現状です(留守中の鳴き声が心配で・・・)。
ワンこには申し訳無いのですが、いつもの獣医さんに預けます・・・。
投稿: camper64 | 2006.04.25 08:50
camper64さん、こんばんは。
今年のGWは長いので楽しみですねー。
泣き声が心配ですか。なるほど…。
我が家の場合、留守中にウェブカメラで様子を見ていると、ひたすら寝ているだけのようで問題はなさそうですが、たしかに淋しくて鳴く子だとちょっと心配ですね。
逆に我が家は獣医さんに預けたときは、鳴いて鳴いて本当に大変だったようです。
もう二度と預かりたくないです…と遠回しに言われてしまいました(笑)
投稿: いが | 2006.04.25 21:40