ハルトが産まれる前の日
今日は第2子の妊娠36週6日だ。
第1子ハルトは、妊娠36週5日め深夜に破水で始まり、36週6日目に産まれた。
時は2005年5月25日、ハルトの産まれる前の日は水曜日。
実は水曜日と破水にはちょっと関係があったりする。
水曜日は自分の住む地域の資源ゴミの日で、臨月を迎えた妻は朝から張り切っていた。
出産前にこのゴミを全部出さないと!赤ん坊がいたらゴミ出せないし!と、たまりに貯まった新聞をまとめ、プラごみを家中から集め、
牛乳パックを切り開き、段ボールをまとめ、雑誌を積み上げてゴミ出し。
その総量は妻曰く「ひと山」。
ふうふう言いながら家中を走り回り、収集車が来るまで集積場との間を幾度と無く往復し、家の中はかなりスッキリだ。
ゴミ出しが終わると続いて庭いじり。
5月の下旬でちょうどいい天気の庭日和だったので、日中はずっとしゃがって庭作業。
土まみれで雑草を抜いたり、石をとったり、一輪車で土を運んだり。
重さが何10キロもある枕木をひとりでエッホエッホと運んで花壇を作っていたのもそういえばこのときだ。
そして妊婦の無理はまだ続く。
さらに当日、夕方から音更に劇団四季が来ていたので、「ふたり暮らしの最後に見に行こう!」 と夫婦でそれを見に行く予定で音更で待ち合わせをしていた。
妻は普段クルマの運転はまったくしないのだけど、この日はサラリーマン帰りの自分と待ち合わせで、
しかも家で庭をやりすぎて遅くなってしまい、かなり急いで会場に来たらしい。
このとき妻が乗っていたクルマはちょっと揺れるクルマで、慣れない運転で夜道をすっ飛ばしてきたものだから、
妻が会場に来た時点で結構具合悪そうだった。
「ちょっと体調悪いなー」なんて言いつつも無事に観劇は終わり、時間は22時前。
そのまま帰れば良いのに、明日の食べ物を買わないと!ということで深夜までやっているスーパーへ。
スーパーをぐるぐる歩き、もうヘトヘトになって顔色も悪くなったところでようやく帰宅。
23時すぎにやっと風呂に入ったところで…破水となったのだった。
…そんなわけで、「ハルトはせっかちさんだから早くでてきたんだよねー」なんてよく言うけど、実際のところは怪しい。
もしかすると無理をしたからちょっと早く産まれてしてしまったのかも。やはり無理はいけない。
とはいえ、分類上は「早産」ということになっているけれど、その後の発育も問題ないし、今でもいたって元気。
第2子はそんな無理をせず、正常産扱いとなる37週になったら、また庭をがんばろう…と妻はずっと言っていた。
明日からその37週。
いったいどうなることやら?
« 男の子育てとママ友 | トップページ | さくらんぼ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
- 写真で振り返る2015年その2(2015.12.20)
- 「写真で伝えるILoveYou」五十嵐豊ハートフルフォト写真展 札幌終了しました(2015.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント