ブルーベリー
ハルトを連れて○○○狩りに行くことが多い。
今年は
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_20b5.html">サクランボ狩りにも行ったし、
イチゴ狩りなんて3回も行ってしまった。
紫竹ガーデンではハスカップ狩りとグズベリー狩りを楽しんだ。
そのせいかハルトは、「木になっている色の付いた実はおいしい」と思っているフシがあって、
ちょっと目を離すと木の実を取って食べようとしていることがある。
よく行く帯広動物園では、南門の近くにウメモドキかなにかが街路樹として植えられているんだけど、
実がなっている頃はいつもこの街路樹に吸い込まれていって実を食べていた。
キリンの近くにあるラズベリーの木?にも吸い込まれていくので要注意。
なんだか食い意地の張った2歳児、いったい誰に似たんだか(笑)
というわけで、今回はハルトを連れてブルーベリー狩りにやってきた。
我ら一家はブルーベリーが大好きで(我ら夫婦は昔バンクーバー滞在中に食べた味が忘れられない…)、北米産の冷凍物をよく食べているけれど、
でもやっぱり冷凍よりも生のほうがおいしい。
やってきたのは新得のヴィレッジ432というところ。
ここは結構昔からブルーベリー狩りをやっていて、ひとり500円で食べ放題。
小規模な畑なのであんまり宣伝はしていないようだけど、でも新鮮なブルーベリーはとてもおいしい。
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070831T075405765.jpg"
align="baseline"
border="0" />
なってるなってる。
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070831T075408187.jpg"
align="baseline"
border="0" />
ハルトは収穫と食べるのに夢中で、ハルト!と呼んでもこっちを向きもしない(笑)
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070831T075410453.jpg"
align="baseline"
border="0" />
こんな感じです。結局2時間近く食べ続けていたのではないだろうか…
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070831T075412578.jpg"
align="baseline"
border="0" />
これはかーちゃんにお土産。
今年はもうそろそろ収穫も終わりのようなので、興味のある方はぜひ電話してから行ってみてください。
« 生命の迎え方相談室 | トップページ | 生後1ヶ月 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
- 写真で振り返る2015年その2(2015.12.20)
- 「写真で伝えるILoveYou」五十嵐豊ハートフルフォト写真展 札幌終了しました(2015.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 生命の迎え方相談室 | トップページ | 生後1ヶ月 »
きれいですね~
ブルーベリーっ!!
数年前に知人の家で、
僕が摘ませてもらったことはるのですが
娘にもさせてみたいなぁ~と思っています(笑
今年は無理かな~
来年以降かな・・・・ なんて思ったり(汗
投稿: homu | 2007.09.01 11:01
行ってきました〜!この記事を読んでいてもたってもいられず。
もうほとんどハルト君たちに食べ尽くされたということで、料金を無料にしてくださったんですよ。でもちゃんと残っていて、三人でお腹いっぱい食べてきました。ブルーベリー狩り最高ですね。皮をむいたり種を出したりする必要が無いのがいいです。うちの息子も次から次へとつんでは口に放り込んでおりました。
レストランの食事も美味しかったです。ここは来年も絶対行きたいですね!
投稿: SEN | 2007.09.02 15:09
homuさん
こんばんはー。
ブルーベリーといえば赤井川に有名なつみ取り園がありますよね。
何年か前にそこにも行ったのですが、ちょぉっとウチからは遠い…。
あとは庭に植えるのはどうですか?
うちはホーマックで買って昨年今年と植えましたが、なかなか良い感じに育って今年は収穫もできましたよ~。
SENさん
こんばんは!
おおっ、なんとこの記事を見て行ったのですね。それはなんか嬉しいなー。
しかも無料ですかー。でも確かに自分もハルトもかなり食い尽くしたので妥当な判断かも(笑)
しかも食事も楽しめたということでとても良かったです。
それにしてもブルーベリー狩りって楽しいですよね。怪獣連れでも…
・怪獣自身が楽しめて
・怪獣を放流できて
・しかも自分たち自身も楽しめる
という、とても貴重なレジャーだということに今さら気づきました。
来年、機会があったらぜひみんな一緒に行きましょう(笑)
○○○狩り、今年はもう終わりかな?と思っていたのですが、清水町でプルーン狩りができる…という話を小耳に挟みました。もしなにかご存じでしたら教えてくださいませませ。
投稿: いが | 2007.09.03 21:07
はじめまして。
yahoo!の検索キーワードで「ブルーベリー」「北海道」で自分のサイトよりも上位にこちらのブログが載っていて「むむむっ」って思って来てみたら、写真も記事もなかなか良い興味津々なブログですね。
うちの両親は北海道余市町でブルーベリー、ラズベリーなどの観光農園をやっています。
私は札幌で住宅関係の雑誌・新聞発行や、まちおこし・移住などに関する行政関連の制作物などの取材・編集をしています。そんなこんなで家づくりの話や移住の話、かなり楽しく読ませていただいている最中です。まだ読み始めて20分。今日はまだまだ仕事もあるのでお気に入りに設定して、仕事に戻ります・・・。
投稿: くりはら | 2008.03.07 19:40
くりはらさん
こんにちは、メッセージありがとうございました。
ブルーベリーの観光農園、とても楽しそうですねー。ブルーベリー1200本といったらかなりの規模、ラズベリーといい興味津々です。夏になったらぜひ行ってみたいです。
移住の話、なんだかもうだいぶ昔の話になってしまいましたが、でも興味を持って頂いてうれしいです。紆余曲折ありましたが、やっぱり北海道は世界一いいところだなー、というのが8年住んでみての感想です。
なにかピン!とくる記事があったらまたぜひなにかコメントをくださいね。
これからもよろしくお願いします!
投稿: いが | 2008.03.10 21:22