めむろハッピーフェスティバル
6月27日金曜日の夕方に、JR芽室駅前のめむろーど2階で芽室の子育てのお祭り「めむろハッピーフェスティバル」が開かれます。
イベントのメインは、子育てに関する講演会。
ベストセラー「子育てハッピーアドバイス」の著者である、明橋先生という方を講師に招いて、子育てについての話をしていただく予定。
講演会は著書の内容に沿ってになるそうなので、本の内容を抜粋すると、
・“輝ける子”に育つとっても大切なこと。
・「ありがとう」という言葉を、どんどん使おう
・甘やかす」と「甘えさせる」は、どう違うのか
・子どもを叱るときに、注意すること
・お母さんが働くことは、子どもにとってプラス?マイナス?
・子どもの話しを真剣に聞くことの重要性とは・・・?
などなど。
きっと子どもを育てる上のヒントになる話が盛りだくさんだし、直接子育てに関わっていない人にも聞いて欲しい内容です。
講演会は18時半から2時間。
芽室町内に在住の方に限り、講演会の時間に無料の託児もあります。(要予約で先着順)
講演会のほかには、16時から「お楽しみコーナー」があり、町内の飲食店のすずきっちん、桃酔、カントリーブラン、あんここ、オークル、花ちゃん本舗に来て頂き、飲食物の販売をしたり、情報展示コーナーでは町内の「子育て・子育ち」の情報を展示するほか、特別展示としてイラクの子どもたちの絵画展などの展示をしたり。
育児ネットめむろのリサイクルコーナー、子どもが遊べるあそびコーナーなどなど、講演会以外のイベントもあります。
17時からは、クニちゃん・ミカちゃんコンサートとして大人も子どもも楽しめるコンサートもあります。
講演会も含めて入場無料で、参加申し込みも不要。
十勝にお住いのみなさん。
まだ1ヶ月も先の話だけど、ぜひ6月27日の夕方は予定をあけておいてください。
…というのも、実は今年の2月から、この「めむろハッピーフェスティバル」の準備に深く関わっていて、結構な頻度で打ち合わせを繰り返し、今ももちろん準備作業中。
もちろんボランティアなんだけど、地域の人たちが子育てに関心をもってもらえたら…子育て中のママやパパのなにか役に立てれば…という思いで、いろいろやっています。
このイベント自体も初めての試みだし、自分も他の仲間たちも初めてのことばかりで手探り状態。
自分はお楽しみコーナーのなかの飲食店ブースが主担当なので、0歳児夏樹を抱えて保健所に行ったり、飲食店を訪ねて交渉したり…。
自分も含めた実行委員というかスタッフたちはみんな子連れで、限られた時間のなか、小さな子を抱えての準備作業は苦労も多いけど、でもみんなでコンセプトから手作りで考えたイベントがちゃんと形になりつつあって嬉しい限り。
あとは当日に多くの皆さんが来てくれて(誰も来なかったら寂しいぜ..)、そして講演会やイベントを通じてなにかを感じてもらえたら…そんなふうに思います。
このイベントの企画準備を通じて感じたことなどはまた別途記事にしたいと思うけれど、まずは6月27日の告知をみなさんにお知らせ。
どうぞよろしくお願いします!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
- 写真で振り返る2015年その2(2015.12.20)
- 「写真で伝えるILoveYou」五十嵐豊ハートフルフォト写真展 札幌終了しました(2015.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
すごいですねー!
いいな〜十勝にお住まいの皆様…
準備は大変でしょうが、きっと主催者側ならではの達成感が得られますね!
自分も参加したいよー
投稿: chappie | 2008.05.21 08:25
おぉ~~
すごいですねっ!!
2月から、
いがさんもかかわって、準備されていたとは・・
以前の記事で
「講演会の打ち合わせ・・・」
って書いていたので
「ん~!?何かしているのだなぁ~」
とは思っていたのですが(笑
地域と密着した・・
それも子育てイベントっ!!
すごいすごい!
頑張っていますね~!!
なんだか
どんどん、前に進んでいくいがさんが
羨ましいです(笑
そんな僕は・・・
いがさんを見習いながら
ゆっくり行きますが・・
今後、もしも
何か僕も関わる事があったら
色々教えてくださいねっ(笑
投稿: homu | 2008.05.22 01:02
chappieさん
こんにちはー。
「やる側」になると意外と楽しいのが、この手のイベントですよねー。
誘ってくれた友人夫婦にはとても感謝です。
埼玉からでもどうぞ、とは言えないですけど(笑)、なにかあったら参加してみてください~
homuさん
こんにちは!
そうなんですよー。「託児付き打ち合わせ」というのが決め手です(笑)
この明橋先生ですが、どうやら当日は午前中に千歳でも講演があるらしいです。
調べたらなにかわかるかも..
でも気が向いたら芽室にも来てください(笑)うち泊まっててっていいですよ(^^;;
投稿: いが | 2008.05.23 12:00
いが様
はじめまして。
1万年堂出版のトシと申します。
「めむろハッピーフェスティバル」、
2月からということは
4ヶ月間かけての準備ということになりますね。
皆さん、お忙しい中頑張っておられるようで、
当日が楽しみですね!o(^o^)o
1万年堂出版のブログで紹介させていただきました。
↓
http://spn61170-02.hontsuna.net/article/2042318.html
よかったら遊びに来てください(^^)ノ
投稿: トシ | 2008.05.23 17:23
トシさん
おはようございます~。
ありがとうございます。
まだまだ準備は続きますが、講演とても楽しみです。
本の出版もまた続編期待しています!?
投稿: いが | 2008.05.26 07:23
こんにちは!! 1万年堂出版のトシです。
いつも『子育てハッピーアドバイス』シリーズを読んで下さり、
ありがとうございます。
さて、「ハッピー仲間」さんに、とっておき、ホヤホヤの情報です!
このたび、『ハッピーアドバイス』の最新刊
『子育てハッピーアドバイス 知っててよかった 小児科の巻』が出ました!
詳しくは、こちらをどうぞ。
http://spn61170-02.hontsuna.net/article/2206420.html
また、この発刊を記念して、新宿・紀伊國屋サザンシアターにて、
著者のトーク&サイン会が行われます!
申し込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
http://spn61170-02.hontsuna.net/article/2206422.html
投稿: トシ | 2009.05.27 15:16