吾空会
先週末、「吾空会」という名前の飲み会があった。
友人のAさん夫婦の旦那さんが、「吾空」という名前の麦焼酎がおいしい!これをみんなで飲もうぜ!という呼びかけがきっかけで始まった飲み会で、前回は我が家で企画したので、今回はAさんのおうちに集まった3家族。
この吾空、透明な一升瓶に入った金色の焼酎なんだけど、日本酒のような香りとまろやかな甘み(?)が広がる本当においしいお酒で、前回は飲み会自体が楽しすぎたのもあってついつい飲み過ぎてしまい、夜中に何度も吐くはめになってしまった…という恐怖のお酒。
今回の3家族は、全員3歳と1歳前後の男の子の兄弟がいる家族、つまり飲み会には男の子ばっかり6人、一緒になって遊んだり暴れたりケンカしたり、まあにぎやかなこと…。
そんな様子を見つつ、鍋をつっつきながら、パパさん3人は飲む飲む。
子どもの話やら十勝や北海道の話、仕事の話、カメラ話など、盛り上がりまくり。
会社や仕事関係での飲み会とはまた雰囲気が違い、家族全部が子育て仲間だし、それでいて生い立ち?や普段の仕事なんかも全然違うみんなだから、これがまたとても楽しい。
「いがさんってオレたちの仲間じゃないよなー」なんてからかわれつつ飲むお酒のおいしいこと。
どういうわけか、このところ毎週のように、他の家族との飲み会を開催したり、あるいはお呼ばれしている我が家。
実は先週うちで飲んでいた家族も、吾空会の3家族も、もともとは育児の集まりでの顔見知り…つまり自分と相手の家族のママさんが母友というかママ友…というのがそもそもの始まり。
とても時間がかかったけど、自分とママさんが子育て仲間になれて、次に妻とママさん、自分とパパさん、最後に妻とパパさん…という感じで、みんなで楽しく盛り上がれて、とても嬉しい。
この歳になって、気取らないで夫婦で遊びに行ける友人夫婦ができることだけでも嬉しいし、これから子ども達が大きくなっていったら、一緒にキャンプに行ったり、自転車に乗ったり、釣りしたり、温泉行ったり、子どもを囲んでいろいろと一緒に楽しめるだろうなー。
主夫になってから「サラリーマンやめてお酒飲む機会が減ったのが一番残念」とかよく口にしていたけど、そんなの大嘘で、逆にお酒飲む機会も相手も増えて楽しい日々。
ホント子どもがつないでくれる縁だよね…そんなことを改めて思ったそんな吾空会でした。
最後にみんなでパチリ!
「ブログにオレらの写真載せてよ~」と依頼されたので試しに載せてみました(笑)
冒頭の写真は、吾空会の前に「氷灯夜」というイベントにみんなで遊びに行ったときに撮った、Rくんとハルト。
「おい、これからもよろしくな」
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 写真で振り返る2018年その1(2018.12.26)
- 写真で振り返る2017年その1(2017.12.30)
- 写真で振り返る2015年その1(2015.12.20)
- 写真で振り返る2015年その2(2015.12.20)
- 「写真で伝えるILoveYou」五十嵐豊ハートフルフォト写真展 札幌終了しました(2015.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
またお邪魔します(^^;
記事を読んでなんだか感動しました。
しらない土地で一から
人間関係を築かれて今があるのですね。
我が家も転勤で十勝に来てもう2年目なのですが未だに・・・・。
やはり自分から殻を破らなければ楽しい事はこないですよね!
皆様の素敵な笑顔で勇気を貰ったような気がします^^
ありがとうごさいました
また コメントさせてくださいね。
投稿: まきと | 2009.02.17 13:49
まきとさん
おはようございます。
そうなんです、知らない土地で誰も知り合いがいない…という状態がうちも長くて、しかも育児話ではママさんばかりなので男性の自分にとっては、こんなふうに友人ファミリーが増える事はとても嬉しいです。
自分自身の殻、、本当にそうかもしれません。
十勝ライフ楽しんでくださいねー。これからもよろしくお願いしまーす
投稿: いが | 2009.02.18 05:56